【連絡帳テンプレート付!】息子、連絡帳書いてこない問題

目次

オリジナル連絡帳を作ってみた

タイトルに書いた通り、息子は連絡帳をたまにしか書いてきません。
書いてきたとしてもよく分からないことも多いです。

それを解決すべく!
どこに何を書くのかが一目瞭然で、尚且つ書くスペースを大きくしたオリジナル連絡帳を作っちゃいました。

1日1ページ仕様です。

文字を書くのが大変に感じる子もこの連絡帳だと最低限になるので、文字を書く負担が軽減されるのではないでしょうか?

いろいろなパターンを用意してみましたので、
お好みに合わせてダウンロードしてお使いください。

※著作権は放棄しておりません。
 再配布等はお辞めいただき、個人での使用に留めてください。

ファイルも一緒に用意

このオリジナル連絡帳はコピー用紙なので、
ヤツはぜっっったいにグシャグシャにしてきます。
私だって綺麗に持って帰ってこれるか自信ない・・・w
なので頑丈そうなファイルも購入してみました。

プリントやお便りも入れることが可能です。

「クリップボードにもなる」と謳っているだけあり、ファイル自体に厚みがありしっかりとしています。

これなら、
よく物を壊す息子でも大丈夫じゃないかと思います。

厚いのにかさばらず、重くもないのでオススメです!

優秀じゃない?!

\ここから購入できます!/

他の子と違う連絡帳を使用するにあたり、あらかじめ担任の先生と相談をしました。
快諾してくださったので、使用できることになりました。
このような手段をお考えの方は、担任の先生に事前に相談することをオススメします。

運用からもうすぐ1年・・・

あんなに綺麗だったファイル。
外見は変わり果ててしまいましたが、機能としては充分保ってくれています!
(破壊王なのですごいことなんですw)

使いやすさもまずまずだったのではないかと思います。
宿題やお便りは、大体ファイルの左側に入れてきてくれることが多くなりました。

以前はランドセルの底の方でグシャグシャになり、
いつの手紙よ・・・ということもあったりしましたから(泣)

肝心の連絡帳はやはり本当に大事な部分しか書いてきてくれませんね・・・w
やっぱり書くことに労力を使うのでしょうか・・・?

でもやっぱり、毎日書いてきてくれるようにはなったので、こちらも少し進歩したと言えるのかな。

こう振り返ると、少しずつでも成長してるんだなぁ・・・

もっと使いやすく、書きやすいようにオリジナル連絡帳を改良しようかと思ったりもしたのですが、短いスパンで変えると息子もその都度大変かな・・・と思い、改良しないまま1年経ってしまいましたね。

来年度はちょっと変えてみようかな?と考えています。
よろしければ、また覗いてくださいねー♪

  • URLをコピーしました!
目次