むすこは本当に学習障がいなのか?

目次

学習障がいのはずなのに字が綺麗…

2024年の2月に「学習障がいと言ってもいいと思います」と診断?を受けたむすこ。
あれから数ヶ月経ち、むすこの漢字ドリルを久々にしっかり見てみると…やけに綺麗。
むしろ上手。

最新のむすこの字

こんなに綺麗に書けてるなら、むすこって学習障がいじゃないんじゃない?と思いました。
(自分のボーダーラインが下がったせいもあるかも)
所々気になる点もありますが、私からしたら上出来です

漢字ドリルを見た私は、むすこに対して「綺麗に書けてるじゃん」「上手だよ」「丁寧に書けば上手に書けるんだからそれを継続してね」

と色々言っても、今まで散々字の事を指摘され続け自信を失っているのか…
素直に受け取れないむすこ。

そして、「気持ち次第で字が変わる」と衝撃発言。
ということは…、学習障がいよりも、気持ちの問題の方が大きいってこと?

学習障がいの傾向は見られるけど、それよりも他のことにも問題がある気がしてきた。

いろいろな障がい名が頭の中にチラつく

むすこは私が思うにADHDの傾向もあります。
同病院でADHDのチェックリストをいただいたので担任の先生と私とでチェックし、それを元に医師に診察をしてもらいました。

その時に学校の先生から見たむすこの症状というのがあまり酷くなかったようですが、私的にむすこはADHDの傾向があるように見えていたので、ありのままをチェックしたんです。

そのチェックリストを見た医師が、「○○君はそういう傾向はなくはないけど、○○さん(私)の合格ラインが高い」のだと言われました。要するに私がむすこを厳しい目で見ているってこと。

だからADHDに関しても診断がおりたわけでもなく、グレーともハッキリとは言われず、私はモヤモヤしたままでした。
(医師の「そういう傾向がなくはない。」というのが「グレーゾーン」ということなのだろうか・・・?)

今までずーっと学習障がいをメインで診てもらっていたけど、最近は、「『学習障がい』というよりは『ADHD』、もしかしたら『ASD』ってこともあり得るんじゃないか。」と思い始めてます。

まぁ検査結果や医師の見解からみると、むすこは診断は付かないADHDと学習障がいって感じなのでしょうか…。

様々な障がいのグレーゾーンであるならば「グレーゾーンです。」とそう断言してほしいのだけど、それすら言われないから出口のない迷路を彷徨っている感覚です。

診断を出すって、そんな簡単じゃないんですかね・・・。

しっかり診断をしてほしい

ADHDと学習障がいに関して約1年通院したけど、医師からハッキリとした答えが返ってこなかったですし、よくよく病院のホームページも見てみると、私たちを担当してくれていた医師の名前は載っていなくて。その医師の経歴等も分からないし、不信感募っての終了となったので違う病院でセカンドオピニオンを受けたいと思い、すぐに色々調べ始めちゃいました…。

私はしっかり診断をしてくれる病院が良いわけです。
グレーならグレーと、障がいなら障がいと。

障がいがあったとしたら、複数なのか一つだけなのか…。
アスペルガーだって可能性もあるかもしれない。

今、何に対してもグレーさえも診断が付かず宙ぶらりんのままで、私は全く納得できていないです…。

遠回しに「グレーですよ」と言われている気もしますが、それならそうとハッキリ言ってほしいし、それを求めているのに言わない。「大事なのは診断名よりもどうフォローするかです」と。

それはわかってますが、親が断定的な言い方を求めているのに何故断定的に答えないのだろう。
よく分からないです。

そんなわけでセカンドオピニオンを受けるかもしれません。

  • URLをコピーしました!
目次